2023.02.242月 (^▽^;)
先日、歯科助手・受付の村上の送別会を行いました。
約2年間お疲れ様でした。なおみさんは何でもできて、知らない間に助けてくれる、スーパーヒーローのような存在でした。
そんななおみさんが退職するのは寂しいですが、自分の夢に向かって頑張るなおみさんを、心から応援します。
約2年間お疲れ様でした。なおみさんは何でもできて、知らない間に助けてくれる、スーパーヒーローのような存在でした。
そんななおみさんが退職するのは寂しいですが、自分の夢に向かって頑張るなおみさんを、心から応援します。
場所はいつもお世話になっている『鯖石ドライブイン』さんです。
私のお気に入りはナポリタン( *´艸`)
個々にお弁当も準備してもらって、その他にもボリュウーム満点のご馳走を頂きました。詳しくは院内新聞をご覧ください。
 
私のお気に入りはナポリタン( *´艸`)
個々にお弁当も準備してもらって、その他にもボリュウーム満点のご馳走を頂きました。詳しくは院内新聞をご覧ください。
2023.02.20プロフェッショナルケア⑦
令和5年2月16日(木)加瀬久美子先生による7回目の院内セミナーが行われました。
前日からの大雪で交通機関への影響も出ていましたが、
無事セミナーを行うことができました。
前半は座学でプロフェッショナルケアについて学びました。
プロフェッショナルケアとは歯科でのクリーニングの事だけではありません。
みなさんの大事な歯を守っていくために、クリーニングについてはもちろん
ブラッシング指導、食生活指導など今までのセミナーで学んできた事を駆使して
取り組む事がプロフェッショナルケアだと学びました。
 
前日からの大雪で交通機関への影響も出ていましたが、
無事セミナーを行うことができました。
前半は座学でプロフェッショナルケアについて学びました。
プロフェッショナルケアとは歯科でのクリーニングの事だけではありません。
みなさんの大事な歯を守っていくために、クリーニングについてはもちろん
ブラッシング指導、食生活指導など今までのセミナーで学んできた事を駆使して
取り組む事がプロフェッショナルケアだと学びました。
後半は実習でクリーニングの手技を学びました。
大切なのは”歯に傷をつけない”という事です。
傷をつけないクリーニングだと、毎日の歯磨きで歯垢を落としやすくなります。
そして虫歯予防・歯周病予防へと繋がります。
 
大切なのは”歯に傷をつけない”という事です。
傷をつけないクリーニングだと、毎日の歯磨きで歯垢を落としやすくなります。
そして虫歯予防・歯周病予防へと繋がります。








