カテゴリー:セミナー研修会
2022.01.26工藤未来子先生のセミナーを受けました!
セミナーの途中では、『なぜ歯は1日3回磨くの?』という論題の理由と根拠を
患者様にどうお伝えするかスタッフ全員でディスカッションしました。
皆さんも知らず知らずのうちに ”歯は1日3回磨くものだ” という概念が身についているのではないでしょうか?
虫歯になるから~など理由は様々ありますが、あまり深く考える機会ってないですよね(・・;)
私達は皆さんの口腔環境を守るため虫歯や歯周病になる理由や根拠、またその予防対策を患者様にお伝えしています。
今回このディスカッションを通して、患者様に虫歯や歯周病のリスクについて知っていただくことがどれほど大切なのか
そしてそれをどのように患者様にお伝えすればよいのか、改めて考えることができました(*^^*)
患者様にどうお伝えするかスタッフ全員でディスカッションしました。
皆さんも知らず知らずのうちに ”歯は1日3回磨くものだ” という概念が身についているのではないでしょうか?
虫歯になるから~など理由は様々ありますが、あまり深く考える機会ってないですよね(・・;)
私達は皆さんの口腔環境を守るため虫歯や歯周病になる理由や根拠、またその予防対策を患者様にお伝えしています。
今回このディスカッションを通して、患者様に虫歯や歯周病のリスクについて知っていただくことがどれほど大切なのか
そしてそれをどのように患者様にお伝えすればよいのか、改めて考えることができました(*^^*)
2021.12.03患者さんのやる気を引き出すコミュニケーション
11月28日(日)にGCさんによる柴原由美子先生のオンラインセミナーが行われました!
内容は「患者さんのやる気を引き出すコミュニケーション」です!
今回は衛生士3人と先生の4人で受講しました。
今回講師をしていただいた柴原先生は歯科医師でありながら、色々なセミナーの講師をされたり、著書を出されていたりと
とても幅広く活躍されてる先生です!
当院では患者さんとのコミュニケーションをとても大事にしているので
セミナーを受けるのがとても楽しみでした(^O^)
内容は「患者さんのやる気を引き出すコミュニケーション」です!
今回は衛生士3人と先生の4人で受講しました。
今回講師をしていただいた柴原先生は歯科医師でありながら、色々なセミナーの講師をされたり、著書を出されていたりと
とても幅広く活躍されてる先生です!
当院では患者さんとのコミュニケーションをとても大事にしているので
セミナーを受けるのがとても楽しみでした(^O^)
内容は患者さんへの言葉の掛け方で、信頼関係を築きましょうというものでした。
初対面の人に急に「~しなさい!」って言われてもあまり聞きたくないですよね(-_-;)
私なら沢山お話聞いてくれたうえでアドバイスしてもらった方が、意見を聞きやすいよな~と一人で納得してしまいました(^o^)
私達も患者さんとお話しするうえで話し方には気を付けていましたが、
今回のセミナーを受けて「あれ、これもしかして私も使ってたかも...」というようなNG言葉があり
後悔してしまうところもありました(-_-;)
初対面の人に急に「~しなさい!」って言われてもあまり聞きたくないですよね(-_-;)
私なら沢山お話聞いてくれたうえでアドバイスしてもらった方が、意見を聞きやすいよな~と一人で納得してしまいました(^o^)
私達も患者さんとお話しするうえで話し方には気を付けていましたが、
今回のセミナーを受けて「あれ、これもしかして私も使ってたかも...」というようなNG言葉があり
後悔してしまうところもありました(-_-;)
これは歯の磨き残しや歯垢(プラーク)を赤く染めるものです!
これを使うとどこを磨くのが苦手かがわかる優れものです(^O^)
お子さんだと学校で歯を染め出したりすることもあると思います!
何日も前の磨き残しがあるとそこの部分がなんと…水色に変化するんです(-_-)
水色になった所は2日間ずっとあった汚れです。そのような部分があると要チェックです!
ブラッシング確認の時に使っていこうと思います(^O^)
これを使うとどこを磨くのが苦手かがわかる優れものです(^O^)
お子さんだと学校で歯を染め出したりすることもあると思います!
何日も前の磨き残しがあるとそこの部分がなんと…水色に変化するんです(-_-)
水色になった所は2日間ずっとあった汚れです。そのような部分があると要チェックです!
ブラッシング確認の時に使っていこうと思います(^O^)
2021.11.17新人育成セミナー
11月14日に青森歯科医療専門学校で行われた新人育成セミナーに、三上と丸山が参加してきました(^^)/
三上と丸山はここが母校になります!
学校を卒業してからコロナ禍になり、なかなかオンライン以外でのセミナーがなかったので初めての院外セミナーで
とても緊張しました。
三上と丸山はここが母校になります!
学校を卒業してからコロナ禍になり、なかなかオンライン以外でのセミナーがなかったので初めての院外セミナーで
とても緊張しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、人数制限をして間隔をとってのセミナーだったので私達も安心して受講できました。
新人育成という事もあり内容は基本の歯科衛生士の仕事から、新型コロナウイルスと歯周病との関係性についてなど、盛りだくさんです!
歯周病のひどい方だと新型コロナウイルスでの死亡率も上がってしまうそうです(-_-;)
新人育成という事もあり内容は基本の歯科衛生士の仕事から、新型コロナウイルスと歯周病との関係性についてなど、盛りだくさんです!
歯周病のひどい方だと新型コロナウイルスでの死亡率も上がってしまうそうです(-_-;)

これは患者さんのお口の中を撮影する道具になります!
皆さんの中にもお口のお写真を撮った事がある人もいるんじゃないでしょうか?
治療やクリーニングをしてお口の状態を確認するのにとても大事なものです!
皆さんが不快なく撮れるように復習をかねて練習してきました。
皆さんの中にもお口のお写真を撮った事がある人もいるんじゃないでしょうか?
治療やクリーニングをしてお口の状態を確認するのにとても大事なものです!
皆さんが不快なく撮れるように復習をかねて練習してきました。